-
Unsung Wonders / Rice N Peas - He's Gone [Sonic Wax / 2018]
¥2,000
A Unsung Wonders - He's Gone B Rice N Peas - He's Gone いわゆるノーザンソウルシーンの震源地でもあったイングランド北部マーケットハーバラに拠点を置き、当時ハードモッズたちを沸かせた数々の名曲カヴァーに加え、レゲエ&ラヴァーズロックマナーなアレンジでさらにモダナイズしたプロダクションを得意とする英国発レーベル。 世界的モダンソウル/ノーザンソウルコレクターとしても知られるSteve Jeffriesの愛息子にあたるLee Jeffriesが主宰を努め、レーベルお付きの言わばハウスバンドの楽曲たちを数多く展開しています。 A面は1976年に発表されたThe Hamilton Movementの同名曲をUnsung Wonders名義でカヴァー。B面ではRice N Peasへと名義変更し、同曲をラヴァーズロックマナーでアップデートしています。 VG+(A面のみやや傷多めながらプレイOK、B面EX-相当) [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Unsung Wonders / Rice N Peas - Cashing In [Sonic Wax / 2016]
¥2,500
A Unsung Wonders - He's Gone B Rice N Peas - He's Gone いわゆるノーザンソウルシーンの震源地でもあったイングランド北部マーケットハーバラに拠点を置き、当時ハードモッズたちを沸かせた数々の名曲カヴァーに加え、レゲエ&ラヴァーズロックマナーなアレンジでさらにモダナイズしたプロダクションを得意とする英国発レーベル。 世界的モダンソウル/ノーザンソウルコレクターとしても知られるSteve Jeffriesの愛息子にあたるLee Jeffriesが主宰を努め、レーベルお付きの言わばハウスバンドの楽曲たちを数多く展開しています。 A面はかのLeroy Hutsonが手掛けた1973年発表のノーザンソウルクラシックThe Voices Of East Harlem「Cashing In」をUnsung Wonders名義でカヴァー。B面ではRice N Peasへと名義変更し、同曲をラヴァーズロックマナーでアップデートしています。 EX- [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Unsung Wonders / Rice N Peas - It's All Over (Baby) [Sonic Wax / 20??]
¥2,500
A Unsung Wonders - It's All Over Baby B Rice N Peas - It's All Over (Baby) (Version) いわゆるノーザンソウルシーンの震源地でもあったイングランド北部マーケットハーバラに拠点を置き、当時ハードモッズたちを沸かせた数々の名曲カヴァーに加え、レゲエ&ラヴァーズロックマナーなアレンジでさらにモダナイズしたプロダクションを得意とする英国発レーベル。 世界的モダンソウル/ノーザンソウルコレクターとしても知られるSteve Jeffriesの愛息子にあたるLee Jeffriesが主宰を努め、レーベルお付きの言わばハウスバンドの楽曲たちを数多く展開しています。 A面は同シーンにおいてもトップレアに位置し、2017年にリイシューされるまで常に1500ポンド前後で取引されていたUnited Sounds「It's All Over (Baby)」をUnsung Wonders名義でカヴァー。B面ではRice N Peasへと名義変更し、同曲をラヴァーズロックマナーでアップデートしています。 EX- [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
The Young-Holt Unlimited, The Lost Generation - Soulful Strut / The Sly, Slick And The Wicked [Collectables / 198? / 7"]
¥1,800
A The Young-Holt Unlimited - Soulful Strut B The Lost Generation - The Sly, Slick And The Wicked 多くのメジャーレーベルを股に掛け、あらゆるジャンルの名盤をリイシューし続ける老舗キュレーションレーベルから。 全米チャート最高位3位を記録し、Barbara Acklin「Am I The Sama Girl」のインストテイクとしても知られる1968年作A、Nas『It Was Written』のアルバムイントロやFugees「The Beast」にもサンプリングされた1970年作のメロウソウルBを収録したダブルサイダー7"。 EX カンパニースリーブ仕様 [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Incredible Bongo Band - Bongo Rock / Apache [Mr.Bongo / 2006 / 7"]
¥2,000
SOLD OUT
A Bongo Rock B Apache 大手レコードカンパニー[MGM]お抱えプロデューサーとして一時代を築いたMichael Vinerによるプロジェクトにして、後にブレイクビーツという概念をも確立した金字塔。 1973年発表の傑作アルバム『Bongo Rock』から表題曲にくわえ、史上最も愛されるブレイクスのひとつとなった「Apache」をカットした贅沢過ぎる7"ダブルサイダー。 EX [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Todd Rundgren - We Gotta Get You A Woman / I Saw The Light [Collectables / 1991 / 7"]
¥1,800
SOLD OUT
A We Gotta Get You A Woman B I Saw The Light 多くのメジャーレーベルを股に掛け、あらゆるジャンルの名盤をリイシューし続ける老舗キュレーションレーベルから。 アメリカ音楽史にその名を刻む天才シンガソングライターにして、プロジェクトの大小問わずプロデューサーとしても活躍するTodd Rundgrenの代表曲からなるダブルサイダー7"。 1970年発表のデビューアルバム『Runt』にも収録されたA、数多のカヴァーでも知られるAOR前夜のモダンポップスBの2トラックを収録。 EX [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)