-
Nuyorican Soul - Nuyorican Soul [Talkin' Loud / Giant Step /1997]
¥6,800
SOLD OUT
A1 Runaway A2 Sweet Tears A3 It's Alright, I Feel It! A4 Makes Your Nature Rise B1 Nautilus (Mawtilus) B2 I Am The Black Gold Of The Sun B3 Jazzy Jeff's Theme B4 Roy's Scat C1 Shoshana C2 Habriendo El Dominante C3 Maw Latin Blues C4 Gotta New Life D1 You Can Do It (Baby) D2 The Nervous Track D3 Mind Fluid "Little" Louie VegaとKenny "Dope" GonzalezからなるMAWことMasters At Workによるアザープロジェクト。 1990年代末に世界的に興った電子音楽家による生音回帰、そんな潮流の起点にして最高傑作とも言える2枚組アルバムです。 盟友Indiaを招きSalsoulクラシックをカヴァーしたA1に始まり、シングルカットもされたA3、Charles Stepney率いるRotary Connectionの名曲カヴァーB2、レジェンドプレイヤーGeorge Bensonを招聘したD1などなど、どれも素晴らしく芳醇な音楽遺産。一生聴ける1枚です! VG+ ゲートフォールドスリーブ仕様(側面破損あり 画像をご参照ください) [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Butti 49 - Brazilikum E.P. [Guidance / 2000]
¥1,000
A1 Kalas A2 Brazilikum B Chattanooga Nugget ノルウェー発の2Pプロジェクトによる3曲入りEP。 BPM100前後のディープフューチャーブラジリアンA2をプッシュ。 VG+ [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Callisto - Need Ur Love [Guidance / 1997]
¥3,500
A1 Need Ur Love (Stalagmite Mix) A2 Need Ur Love (Stalactite Mix) B1 The Cimmerian B2 The Groove 近年はDKMA、最初期はBoston BoyzやKrimpなどの名義で名門[Strictly Rhythm]などからリリースを重ねているボストンのプロデューサー。 Callisto名義では[Guidance]をメインに6枚ほどのEPをリリースし、基本的にはリイシューなしという同レーベルのスタンスもあってか、そのどれもがもれなくプレミア盤と化している。 4トラックおしなべて高水準なシカゴ&デトロイトマナーに倣ったディープハウスを展開。 オリジナルから約15年の時を経て2013年にフランスは[Apollonia]に突如ライセンスされたA1、トライバルなビートにケルティックマナーなフルートが絡むB2など人気曲収録。 VG+ ブランクジャケット [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Tweak - Beanfield & Raw Deal Remixes [Straight Ahead / 2002]
¥1,000
A Fathorn (Raw Deal's Freedom Time Remix) B Weirdo (Beanfield Remix) Hidden Agenda、Domuなどのリリースでも知られるチューリッヒのクロスオーバー/フューチャージャズレーベルから。 セカンドアルバム以降フューチャージャズ/ブロークンビーツへと舵を切ったJim RobinsのソロプロジェクトRaw Dealによるフェンダーローズ全開のブレイクビーツハウスAを猛プッシュ! VG+ [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Susumu Yokota - 1999 [Sublime / 1999]
¥2,800
A1 Discotheque Now A2 I Am Ra Ra Ra B1 Hurry Up To Planet Melon B2 Endless C1 On & On C2 Unrequited Love For Andromeda D1 Lonely Comets D2 Red Planet 日本が世界に誇るテクノDJ/プロデューサー、ススム・ヨコタによる2枚組1999年作。 80sポストパンク、エレクトロ、ディスコを未来的な解釈で再構築した全8トラックを収録。 おしなべて抽象的な前作『1998』とは対象的に、チープなユーロディスコやNew Orderなどのマッドチェスター勢とも親和性を感じる、あえてのポップ感を全面に打ち出したディスコアルバムに仕上がっています。 VG+ [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
The Odd Couple - Paperkites EP [Swedish Brandy / 2002]
¥1,500
A1 Paperkites A2 Oldschool Thing B1 The Anthem B2 Sunshine Freddie CrugerことFredrik LagerとLars Berger兄弟によるスウェーデン発のプロジェクト。 ブロークンビーツマナーなA1、ブラジリアンマナーなアルペジオギターを従えたジャジービーツB2など、どれもおしなべてハイクオリティ。 VG+ [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Hikaru meets Kenichi Yanai - Under The Daylight [SMR / 2015 / 7"]
¥2,400
A Under The Daylight B YTSK420 (Inst) 古参DJ HIKARU(Blast Head)と[SMR]主宰にしてSoul Source Productionとしても活動する箭内健一によるプロジェクト。 甘美なスティルギターとスティルパンを従えたエキゾバレアリックなスローディスコA、アルバム『EASY LISTENING?』ではRittoのリーディングをフィーチャーした同名曲のインストテイクBともに南国ムードを掻き立てるメロウな仕上がりです。 EX [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
V.A. - Pitch Black 2000 [Next Moov Traxx / 2000]
¥1,800
A1 Trent 'N Boyz Feat. Lisa Lopez - Tu Me Tienes A2 Kerri Chandler - Kao's Get Moody B1 DJ Romain & Matt Keys - Jessie's Speech - Remix (Romatt Gospel Mix) B2 JoVonn - Eclipse ブルックリンベースのハウスDJ、JovonnことAllen Armstrong主宰のレーベルから。 まず注目すべきはベテランKerri ChandlerによるA2。旧き良きシカゴマナーに倣ったクリアなシンセリフをひたすらループさせたロングミックス映え必至のフロアフィラー。 主宰JoVonnのよるB2も同様に、揺らぎあるスモーキーなキーリフを無限に繰り返すロングミックス想定の渋い出来。 好きな人には申し訳ないですがTrent 'N BoyzによるA1、RomattによるB1はほぼ捨て曲です。 EX- [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Reggae Disco Rockers - I Saw The Light [Flower / 2002]
¥2,800
A1 I Saw The Light (Original Version) A2 A House Is Not A Home (Readymade Mix) B1 I Saw The Light (Little Big Bee Mix) 80年代よりDJ/プロデューサーとして活躍する高宮永徹氏の実弟にして、共同レーベルオーナーでもある高宮紀徹氏率いるレゲエ&ダブプロジェクト。 Todd Rundgrenの同名曲を70sラヴァーズロックマナーでカヴァーしたA1はもちろん、ジャズ、ソウル、レゲエとあらゆるジャンルにおけるスタンダードとして半世紀以上にわたって歌い継がれるBurt Bacharach「A House Is Not a Home」を小西康陽氏がノーブルなオーケストラルサンバに仕上げたA2も秀逸。 EX- [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
A-Factor - Canto Azul [Dub-A-Records / 1995]
¥3,800
A Canto Azul (Extended Mix) B1 Canto Azul (Original Mix) B2 Canto Azul (Aaron's Tribal Mix) 大手メジャー[Capital]や[MCA]では裏方としても活動したLAベースのキーボディストにしてカルトハウスプロデューサーAaron Arceによる1995年作。 後にUKのマイナーレーベル[Resolution]からFaze ActionによるリミックスEP(そちらは極めて凡作)がリリースされながらも、同EPには未収録だったAがとにもかくにも素晴らしい! 同郷のDJにしてスパニッシュコンガの名手でもあるJesús García Giménezによる軽やかなビート、一度聴いたら耳から離れないほど高い中毒性を誇るミュートペット、一定の温度感を見事にキープし続けるキーループ、全てがあまりに完璧な、まさに知る人ぞ知る傑作のひとつです。 リアルタイムではCISCOハウスに数十枚入荷した程度、中古市場ではこれまで一度しか見かけていないほどほとんど出回らなかったと思われるアブソリュートレアディスクにして、当時NYCを旅した先輩からはかのDavid Mancusoもプレイしていたと聞き及んでいます。 EX+ [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Ten City - All Loved Out [Ibadan / 1997 Promo]
¥3,900
A All Loved Out (Extended Vocal Version) B All Loved Out (ILÙ IFE) (Love Drum) 前年に[Spiritual Life Music]より片面プレスでリリースされた同名曲をレーベル主宰Joe Claussellがさらにヘブンリーにアップデートし、かつて大手[Atlantic]のA&Rとしても辣腕を振るった盟友Jerome Sydenham主宰のレーベル[Ibadan]に残した限定プロモ。90年代末に興ったいわゆるNYCスピリチュアルハウスの金字塔にして紛うことなき最高傑作。 VG(スレ傷はほぼないもののA、B面ともに数か所プチノイズが入るため原盤からフルレングス録音した以下の試聴にてご確認ください) [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Arj Snoek - Fruit Of The Loop [Ladomat 2000 / 1997]
¥2,900
A1 Intro A2 Remember A3 Optische Täuschung B1 Melodic Dreams B2 Made In Process C1 Title? C2 Take Me Higher D1 The Fruit Of The Loop D2 People Know D3 I Can People Know D4 Outro DJ Chestnut名義ではビートメイカー兼カッティングエンジニアとしても活動するArj Snoekのデビューアルバム。 やや甘みを抑えつつもしっかりレイドバックなフィルターディスコA2、同じくB2などにくわえ、同年にシングルカットもされたドリーミーなビートダウンD3が何より秀逸な2枚組。 EX- ジャケットVG相当 [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Rhythm & Sound w/ Tikiman - Spend Some Time [Burial Mix / 1996 / 10"]
¥2,200
A Rhythm & Sound w/ Tikiman - Spend Some Time B Rhythm & Sound - Spend Some Time (Version) ベルリンに拠点を置くMoritz von OswaldとMark Ernestusにより1993年に結成された伝説的レーベル&プロジェクトBasic Channel。[Basic Replay]、[Chain Reaction]、[Main Street]、[Maurizio]といった数多くの傘下レーベルを運営しながらミニマルテクノ、ディープハウス、ダブなど様々なフォーマットを展開する彼らと、孤高のラスタ伝道者TikimanことPaul St. Hilaireによって運営されるミニマルダブ専業レーベルからの10"。 どこまでも深く潜航し続ける至高のメディテーションサウンド。 2000年代に何度かリイシューされていますが、そちらはフィーチャリング表記がTikimanではなくPaul St. Hilaireとなっています。 VG+ [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Theo Parrish - The Baby Steps EP [Sound Signature / 2004 Reissue]
¥1,800
A Early Byrd AA1 Walking Thru The Sky (aka Sky Walking) AA2 Lake Shore Drive デトロイトビートダウンシーンの屋台骨Theo Parrishが1996年に発表した傑作EPの2004年オフィシャルリイシュー。 ハイライトは何と言ってもAA1「Walking Thru The Sky」。当時多くのDJがアーリータイムやアフターアワーズにプレイし、今なお色褪せないクラシックとして愛されるデトロイトハウスシーンを代表する傑作のひとつです。 VG+ [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Sequel - Upsolid (Domu RMX) / Solutions [Straight Ahead / 2001]
¥1,400
A Upsolid (Domu Liquidification Mix) B Solutions Hidden Agenda、Raw Dealなどのリリースでも知られるチューリッヒのクロスオーバー/フューチャージャズレーベルから。 同じくスイスに拠点を置くSequelによるB、彼らが2000年に発表した4つ打ち表題曲をSonar CircleのメンバーでもあるDomuがブロークンビーツマナーにアップデートしたAの2トラックを収録。 EX [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Pépé Bradock & The Grand Brûlé's Choir - Burning [Kif / 1999]
¥4,800
A1 Burning Hot A2 The Right Way B Deep Burnt Freddie Hubbardによる1979年リリースのジャズファンククラシック「Little Sunflower」のイントロを飾る流麗なストリングスをサンプリングしたキャリアきっての代表作「Deep Burnt」収録。 再発でさえすでに高騰が進むものの、こちらは1999年リリースのジャケつきオリジナル。 VG+(A面に若干傷ありながらプレイOK。肝心のB面は良好です) ジャケットVG相当 [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Herman Prime - Maajo [Seagull / 2015]
¥2,000
A Maajo (Take One) B Maajo (Take Four) 北欧フィンランドベースのプロデューサーによる幻想的かつクールなディープトライバルは、Jujuの愛称でも知られるナイジェリアの伝説的マルチプレイヤーKing Sunny Adeへのオマージュ作品。 2017年にはドイツの[Queen Nanny]からLuke VibertなどによるリミックスEPもリリースされたものの、やはりオリジナルのAが格別です。 EX- [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Moodymann - The Day We Lost The Soul [KDJ / 2001 Reissue]
¥4,800
A1 The Day We Lost The Soul A2 Tribute! (To The Soul We Lost) 1995年にリリースされた同名曲のオフィシャルリイシュー。 父親に射殺されたMarvin Gayeの急逝を伝えるニュースのコラージュA1から幕を開け、「To The Soul We Lost=失われた魂に捧ぐ」の副題通り多くの先達から受け継いだ圧倒的なブラックネスを見せつけるA2へと展開していくトリビュート作品。片面プレス。 EX- [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Domu - Dressed To Ill [2000 Black / 1999]
¥1,500
A Dressed To Ill B Snake Eyes 4 HeroのDegoが主宰を務める[2000 Black]から。 Jazzanova主宰[Sonar Kollektiv]はじめ、[Archive]、[Neroli]などからもリリースを重ね、近年十数年ぶりに音楽活動を再開したDomuによる初期ブロークンビーツ作。 VG+ [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Metro Area - Metro Area [Environ / 1999]
¥2,800
A Atmosphrique B1 Piña B2 Rainy Street Feeling Daniel Wangとの蜜月でも知られる同レーベル主宰Morgan GeistとSiren名義で[Compost]からもクロスオーバーなリリースを重ねたDarshan Jesraniによるプロジェクト。 2000年代頭にNYCを震源地とした地下エレクトロディスコシーンに絶大なインパクトを残した彼らのデビュー作にして、当時としては圧倒的に早かったイタロディスコやシンセウェイヴへのオマージュを展開した3トラック収録。2023年のリマスタリングリイシューではなく当時のオリジナル盤です。 VG+ [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Big Moses - The Brighter Days E.P. [King Street Sounds / 1996]
¥900
A1 Brighter Days A2 Party Time B1 God Head B2 Lashe's Fantasy ケニー・ボビアンの伸びやかなファルセットヴォーカルをフィーチャーし、シーンきってのヒットを記録するとともに多くのリミックスやリエディットがリリースされた表題曲を含む4トラック。 VG+ [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Tiny Trendies - The Sky Is Not Crying (Remixes) [Nuphonic / 1999]
¥1,000
A The Sky Is Not Crying (Swag's The Sky Is Not Falling Remix) AA The Sky Is Not Crying (Fuzz Against Junk's Orchestral Dub) 同レーベルからCultural MamboやAdam Goldstone名義でもリリース経験のあるNYCのプロデューサー。 Mr. HermanoことBen Mitchellが参加していたりとじつは地味に豪華なAAもさることながらハイライトはSwagによるA。ブロークン風情なフューチャーブラジリアンを披露しています。 VG+ [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Glenn Underground - 12 O' Clock Pumpkin [Cajual / 1996]
¥2,800
A 12 O' Clock Pumpkin B1 Don't U Ever Stop B2 Change Things シカゴハウスシーンの屋台骨として今なおトップに君臨するGUのキャリアにおいても特に高騰が進む[Cajual]時代の1枚。 セールス至上なNYCガラージ台頭期におけるアンダーグラウンドからのひとつのアンサーにして、ハウスミュージックの良心とも言える傑作EP。 VG+ [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Robbie Tronco - Tronco Traxx Volume #1 [Henry Street Music / 1995]
¥1,800
A1 Walk 4 Me B.Q.U.I.P. (The Payless Pump Mix) A2 Walkappella B Drops (The Johnny V. Stole My Sample Mix) フィラデルフィアのプロデューサーRobbie Troncoによる3トラックEP。A1、A2はさておき、ハイライトは何と言ってもB! D-Train「Keep on (Dub Mix)」から引用した流麗なピアノソロをループさせ、パーカッションを利かせたビートでじわじわハメ倒す極めて中毒性の高い1曲。 リリースから20年近くが経過した今なお、世代を超えて多くのDJにプレイされる知る人ぞ知る名曲のひとつです。 VG+ [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)