-
Unsung Wonders / Rice N Peas - He's Gone [Sonic Wax / 2018]
¥2,000
A Unsung Wonders - He's Gone B Rice N Peas - He's Gone いわゆるノーザンソウルシーンの震源地でもあったイングランド北部マーケットハーバラに拠点を置き、当時ハードモッズたちを沸かせた数々の名曲カヴァーに加え、レゲエ&ラヴァーズロックマナーなアレンジでさらにモダナイズしたプロダクションを得意とする英国発レーベル。 世界的モダンソウル/ノーザンソウルコレクターとしても知られるSteve Jeffriesの愛息子にあたるLee Jeffriesが主宰を努め、レーベルお付きの言わばハウスバンドの楽曲たちを数多く展開しています。 A面は1976年に発表されたThe Hamilton Movementの同名曲をUnsung Wonders名義でカヴァー。B面ではRice N Peasへと名義変更し、同曲をラヴァーズロックマナーでアップデートしています。 VG+(A面のみやや傷多めながらプレイOK、B面EX-相当) [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Unsung Wonders / Rice N Peas - Cashing In [Sonic Wax / 2016]
¥2,500
A Unsung Wonders - He's Gone B Rice N Peas - He's Gone いわゆるノーザンソウルシーンの震源地でもあったイングランド北部マーケットハーバラに拠点を置き、当時ハードモッズたちを沸かせた数々の名曲カヴァーに加え、レゲエ&ラヴァーズロックマナーなアレンジでさらにモダナイズしたプロダクションを得意とする英国発レーベル。 世界的モダンソウル/ノーザンソウルコレクターとしても知られるSteve Jeffriesの愛息子にあたるLee Jeffriesが主宰を努め、レーベルお付きの言わばハウスバンドの楽曲たちを数多く展開しています。 A面はかのLeroy Hutsonが手掛けた1973年発表のノーザンソウルクラシックThe Voices Of East Harlem「Cashing In」をUnsung Wonders名義でカヴァー。B面ではRice N Peasへと名義変更し、同曲をラヴァーズロックマナーでアップデートしています。 EX- [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Unsung Wonders / Rice N Peas - It's All Over (Baby) [Sonic Wax / 20??]
¥2,500
A Unsung Wonders - It's All Over Baby B Rice N Peas - It's All Over (Baby) (Version) いわゆるノーザンソウルシーンの震源地でもあったイングランド北部マーケットハーバラに拠点を置き、当時ハードモッズたちを沸かせた数々の名曲カヴァーに加え、レゲエ&ラヴァーズロックマナーなアレンジでさらにモダナイズしたプロダクションを得意とする英国発レーベル。 世界的モダンソウル/ノーザンソウルコレクターとしても知られるSteve Jeffriesの愛息子にあたるLee Jeffriesが主宰を努め、レーベルお付きの言わばハウスバンドの楽曲たちを数多く展開しています。 A面は同シーンにおいてもトップレアに位置し、2017年にリイシューされるまで常に1500ポンド前後で取引されていたUnited Sounds「It's All Over (Baby)」をUnsung Wonders名義でカヴァー。B面ではRice N Peasへと名義変更し、同曲をラヴァーズロックマナーでアップデートしています。 EX- [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Brockie, DJ Kane & Ed Solo - Stampede / Outboard [Sonic Art / 2001]
¥800
A Stampede B Outboard Kool FM時代からの盟友3名による骨太サイファイローラー。 DJ Kane主宰[Sonic Art]の記念すべき001番。 VG+ [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Zinc - Robot Party / Hold On (DJ Krust Remix) [Bingo Beats / 2008]
¥1,000
A Robot Party B Hold On (DJ Krust Remix) 主宰Zincが脱ドラム&ベースを謡いクラックハウスなるジャンルをクリエイトしようと躍起になっていた2000年代中期作。 Krustばりに畝るベースラインがクセになるA、そんなKrustをリミキサーに迎えたBの2トラックを収録。 EX- [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
DJ Spice - Boogie Fever / With You [Sub Basics / 2005]
¥600
A Boogie Fever B With You [Back 2 Basics]の共同オーナーでもあるAna Maria Gibbonsのソロプロジェクト。 傘下レーベル[Sub Basics]から2005年に発表したアップリフティングなヴォーカルチューン&ラウンジーなやや派手ディープローラー2曲を収録。 VG+ [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Steve Alexander - Isometric 1 [Reinforced]
¥800
A1 Brainwashed A2 Float AA Not Invented Here 80年代にアイドル路線で成功を収めたロックバンドBrother Beyondのドラマーによるフューチャージャズ/ドラム&ベースプロジェクト。 なぜか4HERO主宰[Reinforced]から2枚のシングルをリリースしたうちの1枚目にあたり、さすがの生ドラムをフィーチャーした泣きのジャズステップAAがハイライト。 VG+ [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Benny V & Dfrnt Lvls / Child Support feat. Stevie Hyper D. - Aint No Stopping Us Now / Buffalo Soldier [Dance Concept / 2007]
¥1,000
A Benny V & Dfrnt Lvls - Aint No Stoppin Us Now AA Child Support - Buffalo Soldier オリジナルKool FMクルーにして1998年に急逝したレジェンダリーMC、Stevie Hyper D.に捧げるトリビュート作品。 両面ともに彼のシングジェイスタイルを象徴するアーカイブをフィーチャー。 EX- [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
I Kamanchi - Never Can Tell / Soul Beat Calling [Full Cycle / 2003]
¥1,000
A Never Can Tell AA Soul Beat Calling Full Cycleクルーの中核KrustとDieによるY2Kプロジェクト。 KrustらしいサイバネティックかつミステリアスなイントロとDieらしい潜り込むベースラインが印象的なA、AAは同門フィメールヴォーカリストTaliをフィーチャー。 EX- [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Aquasky / Zinc - Dezires / Hear No Evil (DJ Marky & Bungle Remixes) [Bingo Beats / 2006]
¥1,300
A Aquasky - Dezires (DJ Marky & Bungle Remix) B Zinc - Hear No Evil (DJ Marky & Bungle Remix) Dave Wallace率いるAquaskyが名門[Moving Shadow]に残した1995年のクラシックと主宰Zincのアルバム『Faster』にも収録された同名曲をブラジリアンリキッドの名手DJ Marky & Bungleがそれぞれリミックス。 VG+ [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Rhythm Beater - Babylon / Soul Assassin [Cutterz Choice / 2007]
¥800
A Babylon AA Soul Assassin [Ganja]からのリリースでも知られるCalvin Blackによるプロジェクト。 映画『Rockers』から最も印象的な一説をサンプリングしたA推し。 VG+ [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Bob & Gene feat. The Inversions - I Can Be Cool [Daptone / 2016]
¥4,200
A Bob & Gene feat. The Inversions - I Can Be Cool B The Inversions feat. Bob & Gene - I Can Be Cool (Version) NYCのR&BデュオBob & Geneの名曲をThe InversionsことNYCレゲエシーンの重鎮Brett Tubinがリミックスした極上リバイバルロックステディ。 同レーベル主宰Victor Axelrod監修のVA盤『If You Ask Me』にも収録されたThe Inversionsキャリアきっての最高傑作です。 M(新品未使用) Side A Sample https://x.gd/BB5kS [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Nuyorican Soul - Nuyorican Soul [Talkin' Loud / Giant Step /1997]
¥6,800
SOLD OUT
A1 Runaway A2 Sweet Tears A3 It's Alright, I Feel It! A4 Makes Your Nature Rise B1 Nautilus (Mawtilus) B2 I Am The Black Gold Of The Sun B3 Jazzy Jeff's Theme B4 Roy's Scat C1 Shoshana C2 Habriendo El Dominante C3 Maw Latin Blues C4 Gotta New Life D1 You Can Do It (Baby) D2 The Nervous Track D3 Mind Fluid "Little" Louie VegaとKenny "Dope" GonzalezからなるMAWことMasters At Workによるアザープロジェクト。 1990年代末に世界的に興った電子音楽家による生音回帰、そんな潮流の起点にして最高傑作とも言える2枚組アルバムです。 盟友Indiaを招きSalsoulクラシックをカヴァーしたA1に始まり、シングルカットもされたA3、Charles Stepney率いるRotary Connectionの名曲カヴァーB2、レジェンドプレイヤーGeorge Bensonを招聘したD1などなど、どれも素晴らしく芳醇な音楽遺産。一生聴ける1枚です! VG+ ゲートフォールドスリーブ仕様(側面破損あり 画像をご参照ください) [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Shy FX / Zinc - Plastic Soul / Palma [Bingo Beats / 2005]
¥1,500
A Shy FX - Plastic Soul B Zinc - Palma 黎明期より活動するトッププロデュサー2名によるスプリット。 特にAは1998年に[Ebony]よりリリースされた「Pandoras Box」からビートとウッドベースを流用し[Digital Soundboy]マナーでポップにアップデートしたリバイバルクラシック。アルバム『Diary Of A Digital Soundboy』のCD版のみに収録された「Don't Rush」のインストテイクとしても知られています。 VG+ [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Skream - The Zinc Remixes [Bingo Beats / 2006]
¥1,500
A Midnight Request Line (Zinc Remix) B Deep Concentration (Zinc Remix) ダブステップ黎明期より活躍するSkreamが名門[Tempa]に残した2トラックを[Bingo Beats]主宰DJ Zincが再構築したリミックスEP。 チッキチキのハイハットと有機的に蠢く獰猛なベースラインが印象的なハーフステップBはサウンドシステム映え必至のキラーチューン! [Tempa]のフォーマットに倣ったコースターもイイ感じです。 EX- [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Jenna G - For Lost Friends [Bingo Beats / 2006]
¥3,800
A In Love B Heavy C Pleasure Ride D Don't Bury Me マンチェスター出身のフィメールシンガーがDJ Zinc主宰[Bingo Beats]からリリースした同名アルバムからの2枚組サンプラー。 Chase & Statusの出世作ともなったアップリフティングなヴォーカルーチューンAを筆頭に、Logistics、Kabuki、そしてDJ Zincがそれぞれプロデュースした4曲収録。 [Hospital]クルーLogisticsによるB、主宰ZincによるDは、それぞれアルバム(リリースはCDのみ)未収録曲となっています。 VG+ [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Butti 49 - Brazilikum E.P. [Guidance / 2000]
¥1,000
A1 Kalas A2 Brazilikum B Chattanooga Nugget ノルウェー発の2Pプロジェクトによる3曲入りEP。 BPM100前後のディープフューチャーブラジリアンA2をプッシュ。 VG+ [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Justin Tewn - Escape From Apathy EP [Guidance / 1997]
¥1,500
A Eloquence Of Juxtaposition B1 C-Breeze B2 Bonus Round 米シカゴ発のディープハウス&クロスオーバーレーベル[Guidance]とその傘下レーベル[Subtitled]から計2枚のEPをリリースしたアメリカ人プロデューサーによる全編ドラム&ベースEP。 同レーベルでは他にもCallistoなどが同様のプロダクションを展開しているが、そのどれもが当時のUKと遜色ない高クオリティにあり、さらにディープなレーベルカラーもしっかりと継承しています。 もっと評価されて良いと思うインテリジェント/アートコア期に咲いた徒花的作品集のひとつ。 VG+ [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Callisto - Need Ur Love [Guidance / 1997]
¥3,500
A1 Need Ur Love (Stalagmite Mix) A2 Need Ur Love (Stalactite Mix) B1 The Cimmerian B2 The Groove 近年はDKMA、最初期はBoston BoyzやKrimpなどの名義で名門[Strictly Rhythm]などからリリースを重ねているボストンのプロデューサー。 Callisto名義では[Guidance]をメインに6枚ほどのEPをリリースし、基本的にはリイシューなしという同レーベルのスタンスもあってか、そのどれもがもれなくプレミア盤と化している。 4トラックおしなべて高水準なシカゴ&デトロイトマナーに倣ったディープハウスを展開。 オリジナルから約15年の時を経て2013年にフランスは[Apollonia]に突如ライセンスされたA1、トライバルなビートにケルティックマナーなフルートが絡むB2など人気曲収録。 VG+ ブランクジャケット [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Flora Purim - Open Your Eyes You Can Fly [Milestone / 1976]
¥2,500
A1 Open Your Eyes You Can Fly A2 Time's Lie A3 Sometime Ago A4 San Francisco River B1 Andei (I Walked) B2 Ina's Song (Trip To Bahia) / Transition B3 Conversation B4 White Wing / Black Wing ブラジルを代表するドラマーAirto Moreiraの愛妻にして、Chick Corea率いるReturn To Foreverへの参加でも知られるフィメールジャズヴォーカリストの4thアルバム。 先述した両雄にくわえ、Hermeto Pascoal、George Duke、Alphonso Johnsonといった各国のレジェンドプレイヤーたちが脇を固め、叙情的かつサイケデリックなブラジリアンフュージョンを展開しています。 ゲートフォールドスリーブ仕様のUSオリジナル盤。 VG+(A面ややスレ傷ありながらプレイ問題ないです) [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Total Science - Zodiac / Basic [True Playaz / 2001]
¥800
A Zodiac AA Basic Q ProjectとSpinbackからなる古参プロデューサーデュオによる2トラック。 VG+ ジャケットシール剥がし跡あり [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
DJ Swift - Reload / Space [True Playaz / 1999]
¥800
A Reload AA Space 今はなき伝説的レコードショップ「Lucky Spin」の看板スタッフにして名門Kool FM出身の古参DJ SwiftことMampi Swiftによる2トラック。 VG+ ジャケットシール剥がし跡あり [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Deifiidom & Suoived - Natty Dread (D&B Remixes) [MMDD / 2005]
¥1,000
A Natty Dread (Mix One) B Natty Dread (Dub Version) お馴染みBob Marley & The WailersのクラシックをZodiacやUniqueなどの名義でも知られるAnthony Johnらが勝手にリミックスした2テイクを収録。 VG+ [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Roni Size / Reprazent - Who Told You [Talkin' Loud / 2000]
¥900
A1 Who Told You A2 Who Told You (Roni Size + Die Quicksand Remix) B Out Of The Game セカンドアルバム『In The Mode』からのシングルカット。 プロジェクトのフロントマンDynamite MCをフィーチャーしたA、当時多くのDJにサポートされたヴォーカルアンセムBの3トラックを収録。 EX- [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)