-
Alan Sorrenti - Sienteme, It's Time To Land [Harvest / 1976]
¥3,000
A1 Alba A2 The Prisoner And The Dancer A3 Island Queen A4 Sienteme B1 Try To Imagine B2 Seagull Song B3 Sliding On The Wire B4 Listen B5 Your Love Is Magic イタリアはナポリ出身のカンタトゥーレ(シンガーソングライター)が1976年に発表した傑作アルバム。 ほぼ全編アメリカはサンフランシスコにて録音され、LAベースのファミリープロジェクトThe Watersの面々やサクラメント出身のシンガーソングライターRoger Voudourisなども参加。 特にオススメのB1はフリーソウルの文脈でも珍重される爽快を極めた珠玉のAOR作品です。 EX- インサート付属 [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Willie Rodriguez - Swings [¡Andale! / 2014 Reissue]
¥2,800
A1 Dolor Y Pena A2 La Mulata Mariana A3 Solo Para A4 Guanco #1 A5 Los Que Lloran Son Los Ninos A6 Dame Un Chance B1 El Velorio B2 Que Dichoso Es B3 En Cada Beso B4 Descarga B5 Ruby B6 Sujetate La Lengua 古参ヒップホップヘッズにはお馴染みの老舗[Tuff City]の意外過ぎるサブレーベルにして、NYC生まれのプエルトリカン通称ニューヨリカンたちがクリエイトしたヴィンテージダンス音源を発掘/再発し続けるAaron Fuchs主宰のキュレーションレーベルから。 ラテン系ナイトクラブ「エル カポ ロヘーニョ」にて1965年に録音されたライブ音源にして、レジェンダリートロンペティスタWillie Rodriguezを中心に1958年に結成された10ピースオルケスタのデビュー作ともなった幻の1枚を世界初リイシュー。 お家にいながらカルディ気分(語彙力…)を味わえる底抜けに明るくパワフルなヴィンテージサルサの傑作です。 EX+ [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Erica - Chiquinho Et Les Show Rio - Brazil 77 [Vadim Music / 2005 Reissue]
¥2,200
A1 Dodo A2 Chatanooga Choo Choo A3 Vatapa A4 Ligia A5 Kid Cavaquinho A6 De Frente Pro Crime B1 A Filha De Chiquita Bacana B2 Forro B3 Gota D'Agua B4 Brasileirinho B5 Nega De Oblade B6 Hein 同郷の[Pulp Flavor]や傘下[Dare Dare]同様に特にラテンアメリカ圏のレア音源を発掘/再発し続けるフランスのキュレーションレーベルから、2005年にリイシューされたフレンチボサノヴァの隠れた名盤。 ブラジル産大衆音楽の歴史を支えた名門[Continental]からデビューした女性シンガーErica Norimar Denz、巨匠Baden Powellを思わせる超絶技巧派ギタリストChiquinho Timotéoと、ともに70年代にフランスへと拠点を移した2名を中心に結成されたオクテートによる唯一のアルバムです。 オリジナルは1976年リリース。フランス盤。 EX- [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Phase II Pan Groove - Rags [Semp Production / 1976]
¥3,200
A1 Rags To Riches A2 Flag Woman A3 Constant Jamming A4 In The Bamboo A5 Saltfish B1 The Statue B2 Pan In Harmony B3 The Marriage B4 We Kinda Music B5 Home For Carnival “パンシーンのモーツアルト”とも賞されるBoogsieことLennox Sharpeらにより1972年に結成された世界最高峰のスティルオーケストラ。 世界中のパンマン(スティルパン奏者)たちの憧れにして頂点でもあり、毎年トリニダード・トバゴにて開催される世界最大のスティルパンコンテスト『パノラマ』にて1977年に初めてタイトルを獲得。 以降1986年からは4年連続で北部チャンピオンに輝くなど、過去に前例のない快挙を達成し続ける(81年以降今日まで毎年決勝に進出している唯一のオーケストラ)レジェンダリープロジェクトによるセカンドアルバムです。 カリプソの名手Mighty SparrowのカヴァーA5、B1、B4、同じくLord KitchenerのカヴァーB2、B5など、カリビアンミュージックシーンを代表する名曲多数収録。バルバドス盤。 EX- ジャケットVG相当
-
?uestlove - Babies Makin' Babies [Urban Theory / 2002]
¥5,800
A1 Smokey Robinson - Quiet Storm A2 New Birth - It's Been A Long Time B1 Heatwave - The Star Of A Story B2 Patrice Rushen - Before The Dawn C1 Deniece Williams - That's What Friends Are For C2 Bill Withers - Can We Pretend C3 Earth, Wind & Fire - Clover D1 Minnie Riperton - Inside My Love D2 Rufus & Chaka Khan - Magic In Your Eyes D3 The Rationals - Glowin' E1 Jean-Claude Toran - Next To Nature E2 Stanley Cowell - Sienna: Welcome My Darling E3 Gino Vannelli - Wheels Of Life F1 The Isley Brothers - Sensuality (Parts 1 & 2) F2 Roy Ayers - Gotta Find A Lover フィラデルフィアベースのヒップホップ/ネオソウルプロジェクトThe Rootsの首謀者でもあるマルチプレイヤー?uestloveことQuestlove監修作。 祖父母、父親揃ってミュージシャンというシーンきってのサラブレッドが自身のインスピレーションとなった往年のソウル、ファンク、フォーク、ジャズ、フュージョンなどを厳選し、3枚組14トラック(全曲ほぼフルレングス収録)にまとめたお得過ぎるV.A.盤です。 Smokey Robinson「Quiet Storm」はじめ、Patrice Rushen「Before The Dawn」、The Rationals「Glowin'」、Stanley Cowell「Sienna: Welcome My Darling」などなど、音楽産業がまだ潤っていた時代の芳醇なサウンドと空気感、フィリーソウル直系のメロウネスを存分に堪能できる珠玉のリスニングアルバムとなっています。 EX [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Vince Guaraldi - Oh, Good Grief! [Warner Bros. / 1983 Reissue]
¥2,800
A1 Linus And Lucy A2 You're In Love, Charlie Brown A3 Peppermint Patty A4 Great Pumpkin Waltz B1 It's Your Dog, Charlie Brown B2 Oh, Good Grief! B3 Red Baron B4 Rain, Rain Go Away サンフランシスコ出身のジャズピアニストVince Guaraldiがキャリア晩年にあたる1968年に発表したTVシリーズ『ピーナッツ』のオリジナル サウンドトラック。 本盤はそんな『ピーナッツ』シリーズに紐づく世界初のテーマパーク『ナッツベリーファーム』の開園に合わせ1983年にリプレスされたUS盤です。 『Charlie Brown's All Stars!』をはじめとするTVスペシャル4タイトルから特に人気の高かった8曲を厳選し、エレクトリックピアノとエレクトリックハープシコードを新たに用いボッサマナーな表題曲を筆頭によりハッピーな印象へとアップデートしています。 EX- [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Chick Corea - Friends [Polydor / 1978]
¥1,500
A1 The One Step A2 Waltse For Dave A3 Children's Song #5 A4 Samba Song B1 Friends B2 Sicily B3 Children's Song #15 B4 Cappucino タイトル通り馴染みのミュージシャンたちを招きジャズピアニストChick Coreaが1978年に発表したコンテンポラリージャズ/フュージョンアルバム。 キーボードはもちろんChick Corea、ドラムスはFrank Sinatraはじめ数々の客演でも知られる古参Steve Gadd、ベースはBill Evans Trioの一員でもあるEddie Gomezがそれぞれ務め、レアグルーヴシーンでも広く名の知れたJoe Farrellによるフルートが時折主旋律をとっています。 USオリジナル盤のジャケットではスマーフ人形が使われているものの後日無断使用だったことが発覚し、日本国内盤含む海外盤ではカエルの人形に変更されたという曰くつき作品としても有名です。本盤はもちろんUSオリジナル。 VG+ [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Archie Bell & The Drells - Tighten Up [Atlantic / 2002 Reissue]
¥3,200
A1 Tighten Up (Part One) A2 Tighten Up (Part Two) A3 I Don't Wanna Be A Playboy A4 You're Mine A5 Knock On Wood B1 Give Me Time B2 In The Midnight Hour B3 When You Left Heartache Began B4 A Thousand Wonders B5 A Soldier's Prayer, 1967 テキサス出身のヴォーカリストArchie Bell率いるソウル/ファンクプロジェクトが名門[Atlantic]より1968年に発表したファーストアルバム。 同年のUSソウルチャートにて年間首位を獲得し後にYMOなどにもカヴァーされた表題曲はじめ、Eddie Floydの代表曲「Knock On Wood」をより軽快なファンクにアレンジしたA5、同郷テキサスのギタリストCal Thomas率いるThe T.S.U. Toronadoesが1967年に発表するやすぐさまノーザンソウルの文脈でも珍重されたモッズクラシックのカヴァーB4などなど、誰もが身体を動かさずにはいられないほどに軽やかな10トラックを収録。2002年のUSリイシュー盤です。 EX [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Stevie Wonder – Stevie Wonder's Original Musiquarium I [Tamla / 1982]
¥3,800
A1 Superstition A2 You Haven't Done Nothin' A3 Living For The City A4 Front Line B1 Superwoman (Where Were You When I Needed You) B2 Send One Your Love B3 You Are The Sunshine Of My Life B4 Ribbon In The Sky C1 Higher Ground C2 Sir Duke C3 Master Blaster (Jammin') C4 Boogie On Reggae Woman C5 That Girl D1 I Wish D2 Isn't She Lovely D3 Do I Do 1982年に発表された2枚組ベストアルバム。 1971年以降のセルフプロデュース作品から厳選された12曲にくわえ、A4、B4、C5、D3の4曲が本作に向け新たに書き下ろされています。 USオリジナルでも[Motown]盤、その前身となる[Tamla]盤の2パターンが存在し、こちらは後者。 通称“三部作”含め、彼のキャリアにおいても特に評価の高い70年代を代表する名曲ばかりを詰め込んだベストアルバムを名乗るに相応しいヘリテイジ作品。 ファンクラブへの入会を促す当時のフライヤーも同梱されています。USオリジナル。 EX- ジャケットVG相当 ゲートフォールドスリーブ [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Super Love - A Super Kinda Feelin' [Polskie Nagrania Muza / 1979]
¥2,800
A1 Disco Get Down A2 Where The Eagle Flies A3 My Main Man A4 Sexy Reggae A5 A Super Kind Of Love B1 Sweetness B2 Hang Up Your Problems B3 The Sha-La Song B4 Oh, Why B5 Rosie レゲエ、カリプソ、ディスコ、ファンクなど多様なサウンドを展開したスイスベースの7人組プロジェクトによる唯一のアルバム。 ブルガリアやルーマニアといった当時の共産圏にて人気を博し、各国でリプレスされたなか本盤は2年後にあたる1979年リリースのポーランド盤。 Salsoulを思わせる高揚感を煽るストリングスが印象的なオーケストラルディスコA5、Aretha Franklinばりに歌い上げるディープソウルB4など、なかなかの良曲があるものの、当時の共産圏ならではプレスの甘さが際立つ惜しい1枚。本盤から直接録音した試聴にてご確認ください。 VG(盤面きれいですがプチノイズ多め) ジャケットVG相当 [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Benny Johnson - Visions Of Paradise [Soul Brother / 2007 Reissue]
¥3,800
SOLD OUT
A1 Visions Of Paradise A2 Absolutely, Positively, Baby A3 Baby I Love You A4 Stop Me A5 Give It Up B1 Second To None B2 Won't You Stay B3 It's Yours Baby B4 Please Come Back B5 I Just Got To Know 鈴木啓志編『U.S.ブラック・ディスク・ガイド』にも掲載され、オリジナルは常に200ドル以上で取引されているThe SpoilersのメインヴォーカリストBenny Johnsonが1973年に発表したファーストソロアルバム。 ロンドンのレアグルーヴ系レコードショップ兼レーベル[Soul Brother]監修による史上初の再発盤にして、表題曲やA3などの極甘アーバンソウルはじめ、70sブラックミュージックならではの多幸感とブラックネスが高次元で交差する素晴らしいアルバムです。 EX- [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Koop - Waltz For Koop [Jazzanova Compost / 2002]
¥5,800
SOLD OUT
A1 Waltz For Koop A2 Tonight A3 Baby A4 Summer Sun A5 Soul For Sahib B1 Modal Mile B2 In A Heartbeat B3 Relaxin' At Club F****n B4 Bright Nights DJ/トラックメイカーとしても活動するMagnus ZingmarkとジャズピアニストOscar Simonssonからなる北欧スウェーデン発のプロジェクト。 90年代末に興ったベルリン発のフューチャージャズ/クロスオーバーシーンの牽引役となったJazzanovaとMichael Reinbothによって設立された[JCR]よりライセンスされたセカンドアルバムにして、米ビルボードチャートにてトップエレクトロニックアルバム部門にランクインしたことでも話題を集めた出世作。 ウディ・アレン監督『マッチポイント』の挿入曲ともなったA1、同郷ヨーテボリ生まれの日系ヴォーカリストYukimi Naganoをフィーチャーし、後にシングルカットもされたA4を筆頭に、透き通るほどに美しく洗練を極めた今日的モダンジャズを聴かせてくれます。 EX- [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)