-
The Odd Couple - Paperkites EP [Swedish Brandy / 2002]
¥1,500
A1 Paperkites A2 Oldschool Thing B1 The Anthem B2 Sunshine Freddie CrugerことFredrik LagerとLars Berger兄弟によるスウェーデン発のプロジェクト。 ブロークンビーツマナーなA1、ブラジリアンマナーなアルペジオギターを従えたジャジービーツB2など、どれもおしなべてハイクオリティ。 VG+ [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
V.A. - Pitch Black 2000 [Next Moov Traxx / 2000]
¥1,800
A1 Trent 'N Boyz Feat. Lisa Lopez - Tu Me Tienes A2 Kerri Chandler - Kao's Get Moody B1 DJ Romain & Matt Keys - Jessie's Speech - Remix (Romatt Gospel Mix) B2 JoVonn - Eclipse ブルックリンベースのハウスDJ、JovonnことAllen Armstrong主宰のレーベルから。 まず注目すべきはベテランKerri ChandlerによるA2。旧き良きシカゴマナーに倣ったクリアなシンセリフをひたすらループさせたロングミックス映え必至のフロアフィラー。 主宰JoVonnのよるB2も同様に、揺らぎあるスモーキーなキーリフを無限に繰り返すロングミックス想定の渋い出来。 好きな人には申し訳ないですがTrent 'N BoyzによるA1、RomattによるB1はほぼ捨て曲です。 EX- [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Reggae Disco Rockers - I Saw The Light [Flower / 2002]
¥2,800
A1 I Saw The Light (Original Version) A2 A House Is Not A Home (Readymade Mix) B1 I Saw The Light (Little Big Bee Mix) 80年代よりDJ/プロデューサーとして活躍する高宮永徹氏の実弟にして、共同レーベルオーナーでもある高宮紀徹氏率いるレゲエ&ダブプロジェクト。 Todd Rundgrenの同名曲を70sラヴァーズロックマナーでカヴァーしたA1はもちろん、ジャズ、ソウル、レゲエとあらゆるジャンルにおけるスタンダードとして半世紀以上にわたって歌い継がれるBurt Bacharach「A House Is Not a Home」を小西康陽氏がノーブルなオーケストラルサンバに仕上げたA2も秀逸。 EX- [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
A-Factor - Canto Azul [Dub-A-Records / 1995]
¥3,800
A Canto Azul (Extended Mix) B1 Canto Azul (Original Mix) B2 Canto Azul (Aaron's Tribal Mix) 大手メジャー[Capital]や[MCA]では裏方としても活動したLAベースのキーボディストにしてカルトハウスプロデューサーAaron Arceによる1995年作。 後にUKのマイナーレーベル[Resolution]からFaze ActionによるリミックスEP(そちらは極めて凡作)がリリースされながらも、同EPには未収録だったAがとにもかくにも素晴らしい! 同郷のDJにしてスパニッシュコンガの名手でもあるJesús García Giménezによる軽やかなビート、一度聴いたら耳から離れないほど高い中毒性を誇るミュートペット、一定の温度感を見事にキープし続けるキーループ、全てがあまりに完璧な、まさに知る人ぞ知る傑作のひとつです。 リアルタイムではCISCOハウスに数十枚入荷した程度、中古市場ではこれまで一度しか見かけていないほどほとんど出回らなかったと思われるアブソリュートレアディスクにして、当時NYCを旅した先輩からはかのDavid Mancusoもプレイしていたと聞き及んでいます。 EX+ [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Ten City - All Loved Out [Ibadan / 1997 Promo]
¥3,900
A All Loved Out (Extended Vocal Version) B All Loved Out (ILÙ IFE) (Love Drum) 前年に[Spiritual Life Music]より片面プレスでリリースされた同名曲をレーベル主宰Joe Claussellがさらにヘブンリーにアップデートし、かつて大手[Atlantic]のA&Rとしても辣腕を振るった盟友Jerome Sydenham主宰のレーベル[Ibadan]に残した限定プロモ。90年代末に興ったいわゆるNYCスピリチュアルハウスの金字塔にして紛うことなき最高傑作。 VG(スレ傷はほぼないもののA、B面ともに数か所プチノイズが入るため原盤からフルレングス録音した以下の試聴にてご確認ください) [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Theo Parrish - The Baby Steps EP [Sound Signature / 2004 Reissue]
¥1,800
A Early Byrd AA1 Walking Thru The Sky (aka Sky Walking) AA2 Lake Shore Drive デトロイトビートダウンシーンの屋台骨Theo Parrishが1996年に発表した傑作EPの2004年オフィシャルリイシュー。 ハイライトは何と言ってもAA1「Walking Thru The Sky」。当時多くのDJがアーリータイムやアフターアワーズにプレイし、今なお色褪せないクラシックとして愛されるデトロイトハウスシーンを代表する傑作のひとつです。 VG+ [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Sequel - Upsolid (Domu RMX) / Solutions [Straight Ahead / 2001]
¥1,400
A Upsolid (Domu Liquidification Mix) B Solutions Hidden Agenda、Raw Dealなどのリリースでも知られるチューリッヒのクロスオーバー/フューチャージャズレーベルから。 同じくスイスに拠点を置くSequelによるB、彼らが2000年に発表した4つ打ち表題曲をSonar CircleのメンバーでもあるDomuがブロークンビーツマナーにアップデートしたAの2トラックを収録。 EX [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Pépé Bradock & The Grand Brûlé's Choir - Burning [Kif / 1999]
¥4,800
A1 Burning Hot A2 The Right Way B Deep Burnt Freddie Hubbardによる1979年リリースのジャズファンククラシック「Little Sunflower」のイントロを飾る流麗なストリングスをサンプリングしたキャリアきっての代表作「Deep Burnt」収録。 再発でさえすでに高騰が進むものの、こちらは1999年リリースのジャケつきオリジナル。 VG+(A面に若干傷ありながらプレイOK。肝心のB面は良好です) ジャケットVG相当 [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Herman Prime - Maajo [Seagull / 2015]
¥2,000
A Maajo (Take One) B Maajo (Take Four) 北欧フィンランドベースのプロデューサーによる幻想的かつクールなディープトライバルは、Jujuの愛称でも知られるナイジェリアの伝説的マルチプレイヤーKing Sunny Adeへのオマージュ作品。 2017年にはドイツの[Queen Nanny]からLuke VibertなどによるリミックスEPもリリースされたものの、やはりオリジナルのAが格別です。 EX- [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Moodymann - The Day We Lost The Soul [KDJ / 2001 Reissue]
¥4,800
A1 The Day We Lost The Soul A2 Tribute! (To The Soul We Lost) 1995年にリリースされた同名曲のオフィシャルリイシュー。 父親に射殺されたMarvin Gayeの急逝を伝えるニュースのコラージュA1から幕を開け、「To The Soul We Lost=失われた魂に捧ぐ」の副題通り多くの先達から受け継いだ圧倒的なブラックネスを見せつけるA2へと展開していくトリビュート作品。片面プレス。 EX- [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Domu - Dressed To Ill [2000 Black / 1999]
¥1,500
A Dressed To Ill B Snake Eyes 4 HeroのDegoが主宰を務める[2000 Black]から。 Jazzanova主宰[Sonar Kollektiv]はじめ、[Archive]、[Neroli]などからもリリースを重ね、近年十数年ぶりに音楽活動を再開したDomuによる初期ブロークンビーツ作。 VG+ [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Metro Area - Metro Area [Environ / 1999]
¥2,800
A Atmosphrique B1 Piña B2 Rainy Street Feeling Daniel Wangとの蜜月でも知られる同レーベル主宰Morgan GeistとSiren名義で[Compost]からもクロスオーバーなリリースを重ねたDarshan Jesraniによるプロジェクト。 2000年代頭にNYCを震源地とした地下エレクトロディスコシーンに絶大なインパクトを残した彼らのデビュー作にして、当時としては圧倒的に早かったイタロディスコやシンセウェイヴへのオマージュを展開した3トラック収録。2023年のリマスタリングリイシューではなく当時のオリジナル盤です。 VG+ [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Big Moses - The Brighter Days E.P. [King Street Sounds / 1996]
¥900
A1 Brighter Days A2 Party Time B1 God Head B2 Lashe's Fantasy ケニー・ボビアンの伸びやかなファルセットヴォーカルをフィーチャーし、シーンきってのヒットを記録するとともに多くのリミックスやリエディットがリリースされた表題曲を含む4トラック。 VG+ [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Tiny Trendies - The Sky Is Not Crying (Remixes) [Nuphonic / 1999]
¥1,000
A The Sky Is Not Crying (Swag's The Sky Is Not Falling Remix) AA The Sky Is Not Crying (Fuzz Against Junk's Orchestral Dub) 同レーベルからCultural MamboやAdam Goldstone名義でもリリース経験のあるNYCのプロデューサー。 Mr. HermanoことBen Mitchellが参加していたりとじつは地味に豪華なAAもさることながらハイライトはSwagによるA。ブロークン風情なフューチャーブラジリアンを披露しています。 VG+ [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Glenn Underground - 12 O' Clock Pumpkin [Cajual / 1996]
¥2,800
A 12 O' Clock Pumpkin B1 Don't U Ever Stop B2 Change Things シカゴハウスシーンの屋台骨として今なおトップに君臨するGUのキャリアにおいても特に高騰が進む[Cajual]時代の1枚。 セールス至上なNYCガラージ台頭期におけるアンダーグラウンドからのひとつのアンサーにして、ハウスミュージックの良心とも言える傑作EP。 VG+ [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Robbie Tronco - Tronco Traxx Volume #1 [Henry Street Music / 1995]
¥1,800
A1 Walk 4 Me B.Q.U.I.P. (The Payless Pump Mix) A2 Walkappella B Drops (The Johnny V. Stole My Sample Mix) フィラデルフィアのプロデューサーRobbie Troncoによる3トラックEP。A1、A2はさておき、ハイライトは何と言ってもB! D-Train「Keep on (Dub Mix)」から引用した流麗なピアノソロをループさせ、パーカッションを利かせたビートでじわじわハメ倒す極めて中毒性の高い1曲。 リリースから20年近くが経過した今なお、世代を超えて多くのDJにプレイされる知る人ぞ知る名曲のひとつです。 VG+ [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Kenny "Dope" Presents The Bucketheads - The Bomb! (These Sounds Fall Into My Mind) [Big Beat / Henry Street Music / 1995]
¥1,900
A The Bomb! (These Sounds Fall Into My Mind) (Original Mix) B1 The Bomb! (These Sounds Fall Into My Mind) (Kenny Dope Remix) B2 The Bomb! (These Sounds Fall Into My Mind) (Bonus Beats) B3 The Bomb! (These Sounds Fall Into My Mind) (Radio Edit) 相棒Louie VegaとのプロデューサーユニットMasters At Work(Nuyorican Soul)では主にビート担当として、さらにソロではハウスミュージックだけでなくヒップホップや次世代ファンクのプロデュースも手掛けるKenny Dopeのソロプロジェクト。 往年のファンクバンドChicago「Street Player」のヴォーカルと印象的なホーンパートをミニマルにループさせ圧倒的なダンシングハイへと誘う、今なお現役バリバリなドス黒ディスコトラックです。 VG+ [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
V.A. - R Sound [Reinforced / 1999]
¥2,000
A Sonar Circle - Face Off B Sonar Circle - Soul C G Force & Seiji - Sex In Space (Remix) D G Force & Seiji - Clear Vision (Vocal Mix) E Alpha Omega - Future Transmissionz F Alpha Omega - Sun People (Nubian Mindz Remix) フューチャージャズ、ブロークンビーツをも内包していった[Reinforced]2nd Wave期から。 同レーベルよりリリースされたそれぞれのアルバムから2曲ずつを厳選したサンプラー的3枚組。 EX ジャケットVG相当 [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Kevin Yost - Unprotected Sax EP [Guidance / 1996]
¥2,000
A1 Natural High A2 So Far Away B1 It's Getting Bigger B2 Amor Unico ニュージャージーの[i!]を中心に今なお現役で活躍し続けるKevin Yostのキャリア最初期作。 17人編成のトラディショナルジャズアンサンブルCascadia Big Bandにも籍を置くサックス奏者Preston Westのライヴサックスを配したA1&A2をはじめ、レーベルカラーを踏襲したディープ&ジャジーな4トラックを収録。 VG+ [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Aurora - Aurora [Subway / 1994]
¥2,500
A1 Aurora (Mare) B1 Aurora (Terra) B2 Aurora (Cielo) 後にプログレッシブハウスシーンでも暗躍するイタリア人プロデューサーPaolo Reverdyの初期プロジェクト。 イタロハウス黎明期屈指のクラシックとして長年高額取引される1枚であり、特にケルティックマナーなフルートを利かせたA1はバレアリックの文脈でも重用されるキャリアきっての傑作です。 VG+ [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Francois K. - FK-EP [Wave Music / 1995]
¥2,800
ここ日本でも長年にわたり開催されるハウスパーティ『Body & Soul』のレジデントを務め、NYCハウスシーンきっての雑食家としても知られるFrancois Kevorkianによる1995年リリースのオリジナル盤。 自身が運営する[Wave Music]のこけら落としにして2003年からスタートしたパーティ『Deep Space』へと繋がるダビーかつテッキーな4トラックを収録。 VG+ [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Beatless - Life Mirrors [Ubiquity / 2001]
¥1,200
A1 Life Mirrors A2 Life Mirrors (Opaque Mix) B1 Love From The Sun かのGilles Petersonの右腕として[Talkin' Loud]黄金期のA&Rを務めたPaul Martinと[Visions]主宰Alex Attiasのプロジェクト。 表題曲A1は[People]などからもリリース経験のあるColonel Redをフィーチャーした90sニューソウルマナーなヴォーカルチューン、同じくA2はOpaqueことBugz In The Atticの中核メンバーSeijiによるブロークンビーツミックスを収録。 B1では1974年にDee Dee Bridgewaterを招聘して録音されたNorman Connors「Love From The Sun」の同名曲をメロウなダウンテンポでカヴァーしています。 EX- [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Joshua / Chez Damier / Ron Trent / Abacus - The Foot Therapy EP [P&D / 2009]
¥1,800
A Joshua - Let The Spirit B1 Chez Damier / Ron Trent - Foot Therapy B2 Abacus - Come On 1995年にChez DamierとRon Trentによって共同運営される[Prescription]よりリリースされた傑作EPのオフィシャルリイシュー。どれもおしなべて高水準ながら特にB2が秀逸です。 後にA:xus名義で[Guidance]などでも活躍するAustin Bascomの初期プロジェクトAbacusによるシカゴマナーな美麗アフターアワーズチューン。一生聴ける(使える)1枚です。 VG+ [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Moodymann - Don't Be Misled! [KDJ / 1996]
¥4,800
A1 Untitled (Don't Be Misled! #1) A2 Misled (Don't Be Misled! #2) B The Third Track 同年にフランスの[Apricot]やオランダの[After Midnight]などからもライセンスされた1996年リリースのUSオリジナル。 基本的には3トラックすべてUntitledながら、オランダ盤の表記に合わせ俗称として上記のように呼ばれています。 雑踏に漂うCurtis Mayfield「Freddie's Dead (Theme From Superfly)」のサンプリングから幕を開けるA1、ブラジリアンマナーなリムショットを利かせたA2、一転してドス黒いBでは往年のディスコヒットBionic Boogie「Risky Changes」からのヴォーカルサンプリングも確認できます。 EX- [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)