-
Reggae Disco Rockers - I Saw The Light [Flower / 2002]
¥2,800
A1 I Saw The Light (Original Version) A2 A House Is Not A Home (Readymade Mix) B1 I Saw The Light (Little Big Bee Mix) 80年代よりDJ/プロデューサーとして活躍する高宮永徹氏の実弟にして、共同レーベルオーナーでもある高宮紀徹氏率いるレゲエ&ダブプロジェクト。 Todd Rundgrenの同名曲を70sラヴァーズロックマナーでカヴァーしたA1はもちろん、ジャズ、ソウル、レゲエとあらゆるジャンルにおけるスタンダードとして半世紀以上にわたって歌い継がれるBurt Bacharach「A House Is Not a Home」を小西康陽氏がノーブルなオーケストラルサンバに仕上げたA2も秀逸。 EX- [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Dubkasm - Displaced African / Higher Judgement [Sufferah's Choice / 2004]
¥3,800
A1 Dubkasm - Higher Judgement A2 Aba Shanti-I - Steppas Cut B1 Dubkasm - Displaced African B2 Dubkasm - Placed In Dub イングランド西部の港街ブリストルベースのプロデューサーDigistepとDJ Strydaからなるダブプロジェクト。 いわゆるニュールーツの文脈で語られる彼らながらプロダクションやギグにとどまることなく、レーベル運営やラジオショーを通して同地のルーツ&カルチャーをサポートし続け、他ジャンルのアーティストからも絶大なプロップスを集めています。 カタログ2番となる本作ではブリティッシュダブシーンの大御所Aba Shanti-Iによる「Steppas Cut」も聴きどころのひとつ。 VG+ [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Digital Mystikz - Misty Winter / Conference [Soul Jazz / 2006]
¥2,800
A Misty Winter AA Conference UKダブステップシーンの屋台骨にして[DMZ]の運営でも知られるMala & Coki(たまにLoefahも)からなるプロデュースデュオ。 矩形波状のベースにリバーブを利かせたA、ビンギなパーカッションとストリングスを神秘的に響かせるAAともに単なるダブステップの域を軽々と超えた崇高なまでにディープなプロダクションを展開。 EX- [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Hughie Izaachar - The Jungle Feva (Remixes) [Main Squeeze / 1999]
¥1,000
A1 Jungle Fever (Son Of Scientist Rub 1) A2 Jungle Fever (Son Of Scientist Rub 2) B1 Jungle Feva (Metics Vocal Remix) B2 Jungle Feva (Metics Instrumental Remix) A面はレーベル主宰I.G.CultureによるSon Of Scientist名義でのブロークンビーツミックスを2バージョン、B面はNumbers名義でも知られるDemusによるダブステップマナーな2バージョンを収録。 VG+ [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Koi - Deaf Torero [Styrax Leaves / 2008]
¥1,000
A Deaf Torero B Deaf ドイツはライプツィヒ出身のDJ兼プロデューサーにして『Nachtdigital&Nachtiville Festival』のキュレーターSteffen Bennemannのプロジェクト。 同じくドイツ発[Basic Channel]直系のザラついた極深ミニマルダブを展開するA、同曲をオフビートでアンビエント調に仕上げたBの2トラック。ブルークリアヴァイナル仕様。 EX- クリアジャケット [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Lenzini - Shine On [Rekawa Sound / 2005]
¥1,200
A Shine On (Lion Zion Original Version) AA Shine On (Hit The Dancefloor Version) ロンドン発のインプロバンドOrchestra Elastiqueの一員にしてLofoforaなるロックバンドのプロデュースも手掛けるLenziniことPhilippe Lenziniのソロプロジェクト。 ヘヴィーかつパーカッシブなダブサウンドをベースとしつつ、いわゆるニュールーツとも異なる120BPM付近のステッパービーツを展開します。ディープハウスDJにオススメしたい1枚。 EX- [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Bob Marley & The Wailers - Roots, Rock, Remixed (Part 2: The Dub Plates) [Rock River Communications / 2007]
¥1,000
A1 Duppy Conqueror (Fort Knox Five Remix) A2 Lively Up Yourself (Bombay Dub Orchestra Remix) B1 Sun Is Shining (Yes King Remix) B2 Soul Rebel (Afrodisiac Sound System Remix) 2007年にリリースされた謎のリミックス集。 EX- [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Dubkasm feat Levi Roots / Dubkasm meets The Disciples - Sensimilia Addict / Gideon Armour [Sufferah's Choice / 2006]
¥2,000
A1 Dubkasm Feat Levi Roots - Sensimilia Addict A2 Dubkasm Feat Levi Roots - Burning I-Shence B1 Dubkasm Meets The Disciples - Gideon Armour B2 Dubkasm Meets The Disciples - Armoured Dub イングランド西部の港街ブリストルベースのプロデューサーDigistepとDJ Strydaからなるダブプロジェクト。 いわゆるニュールーツの文脈で語られる彼らながらプロダクションやギグにとどまることなく、レーベル運営やラジオショーを通して同地のルーツ&カルチャーをサポートし続け、他ジャンルのアーティストからも絶大なプロップスを集めています。 カタログ5番となる本作では1980年代から活動するシンガーLevi Rootsをフィーチャーしたファンデーションチューンに加え、ブリティッシュダブシーンの古参プロジェクトThe Disciplesを招聘しダブステップシーンにおいても重用されたスピリチュアルステッパーなど全4トラックを披露しています。 VG+ [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
TMT - Don't Walk Away / Never Met Anyone Like You [Solid Sound / 1979]
¥8,800
SOLD OUT
A Don't Walk Away B Never Met Anyone Like You Count Shelly主宰[Third World]の傘下レーベルに詳細不明のマイナーバンドが残した知る人ぞ知るトップラヴァーズのひとつ。 両面ともにシーンでは伝統の4つ打ちスタイル=ステッパーズをベースとしながらも、同時期に活躍したWeapon Of Peaceや元AswadのGeorge Obanが率いたMotionにも通じる爽やかでよりポップマーケットにもアピールできる洗練されたサウンドを展開。 同レーベル自体わずか数枚のリリースしか確認されていないため、なかなかお目にかかれない1枚としても知られています。 両曲とも後半に接続するダブヴァージョンも聴きどころのひとつです。 VG+ [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Saffrice - Dreaming Of Your Love [S & G / 1981]
¥6,800
SOLD OUT
A Saffrice - Dreaming Of Your Love B S & G Outfit - Lover Dub 詳細不明ながら本作含め同レーベルから2枚のシングルを発表している、おそらく当時はティーンエイジャーだったと思われるガールズグループ。 タイトル通り初恋の夢見心地な気分をドリーミーなシンセとキュートなスキャットを絡めたコーラスワークで軽やかに歌った胸キュンレアラヴァーズ。とはいえ、真のハイライトはじつはB。 シーンきっての名手John Kpiayeを思わせる転がるようなギターリフと優しく広がるシンセを軸に心地よいメロウダブを展開します。 VG+ ピンクヴァイナル仕様 試聴は本盤から録音したものです。 [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Tracy / S.S. Band - Forgotten Love / Lover [Piano Man / 19??]
¥4,800
SOLD OUT
A Tracy – Forgotten Love AA S.S. Band - Lover アーリー、スキンヘッド期より活動するTracy Kingのおそらく80s。 プロデュースはラヴァーズロックファンには広く知られる[SS Music]のハウスバンドSS Bandのフロントマンにしてシンガーとしても活躍したLindel Lewis。 AA面は同曲のダブヴァージョンながらプレスミスのため再生は可能ですが針振れあります。 VG++ 試聴は本盤から録音したものです。 [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Paulette Tajah - Lonely / Last Night [Ariwa / 1988]
¥2,200
SOLD OUT
A Lonely B Last Night Deniece Williamsの名曲カヴァー「'Cos You Love Me Baby」でも知られる80年代を代表するブリティッシュラヴァーズシンガー。 同レーベルの初期作品を収めたV.A.『Ariwa 81 Sessions: In The Front Room』にも収録されたDavina Stone「Lonely」のカヴァーA、レーベルメイトでもあるSandra Crossが手掛けたBともに後半にダブが接続するディスコスタイル。 EX- ブランクジャケット [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Black Majik / Mad Professor - Feeling's Killing Me / No Man's Land [Ariwa / 1996]
¥4,800
SOLD OUT
A1 Black Majik - Feeling's Killing Me A2 Black Majik - Feeling's Killing Me (Version) B1 Mad Professor - No Man's Land B2 Jah Shaka & Mad Professor - Only One God Mad Professor主宰[Ariwa]からの1996年作。 The Jones Girls「This Feeling’s Killing Me」の傑作カヴァーにして、MUROさんのミックステープ『Diggin' Ice '98』にも収録された極甘ラヴァーズロックA1、孤高のラスタ伝道師、故Jah Shakaとの共作キラーステッパーダブB2と、異なるタイプの2トラックを擁し、ラヴァーズファン、UKルーツファン双方から人気を集める1枚。 EX- ブランクジャケット [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
Kofi / Robotics - Black Pride / Check Point Charlie [Ariwa / 1987]
¥2,800
SOLD OUT
A Kofi - Black Pride B Robotics - Check Point Charlie 1970年代半ば頃にPauline CatlinやCaron WheelerとともにガールズグループBrown Sugarを結成し、シーンの黎明期から活躍するKofiことCarol SimmsがMad Professor主宰[Ariwa]に残したファーストアルバムからのシングルカット。 Brown Sugar時代にタイトル通りブラックカルチャー讃歌としてDennis Harris主宰[Lover's Rock]より発表したコンシャスラヴァーズのセルフカヴァーA、同レーベルや[Discotex]ではKlearview Harmonixとしても活動したErrol Nicholsonを中心としたハウスバンドThe RobotiksによるタイトなステッパールーツBの2トラック収録。 VG+ カンパニースリーブ仕様 [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)
-
One Blood - Be Thankful [King & City / Emotional Rescue / 2020 Reissue]
¥3,800
SOLD OUT
A Be Thankful B Be Thankful (Lexx Discomix) [King & City]、[NK]、[Sound City]などを運営した中堅プロデューサーNeville Kingお抱えのハウスバンドとしても知られる5人兄弟One Bloodが1980年にリリースしたWilliam DeVaughn「Be Thankful For What You Got」のカヴァー曲。 UKに拠点を置くリイシュー専業のキュレーションレーベルが長年にわたり高額取引されてきた同曲を2020年に限定復刻したリイシュー盤。 スイス人プロデューサーLexxによるダブミックスBはもちろんオリジナル未収録です。 M 検盤のみの未使用盤 [M] 新品同様。(検盤済未使用盤など) [EX] 良好。わずかな薄いスレ等がみられる程度。 [VG] やや難有り。一部プチノイズなどあり。(音にほぼ無関係な場合でも盤面のコンディションに依ります)